忍者ブログ
沙羅、多紀、天国で楽しんでいるかな~(^^)
 148 |  147 |  146 |  145 |  144 |  143 |  142 |  141 |  140 |  139 |  138 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月3-6日東北旅行に行ってきました。

1日目
朝、山陽インターから伊丹空港行きの高速バスに乗り出発。
途中のサービスエリアで、明石焼きを食しました。
お昼に伊丹空港に到着!
荷物を預けたあと何を食べようかな~と空港内をウロウロし、
結局「たこ焼き、イカ焼き、明石焼き」を食べました(^^)

そして仙台に向けて飛行機いざ出発~。
富士山を見ようと、航路まで調べてせっかく富士山側の席をGETしていたのに
機内で寝てしまってて二人とも富士山は見れずあせあせ

仙台空港近くでレンタカー車(セダン)を借りて、仙台市内の親友宅へ訪問♪
先月産まれたばかりの赤ちゃん「皇(こう)君」とご対面!可愛かった~。
仕事で知り合った親友は、もう1を言えば100まで分かってくれる仲なので
おしゃべりはつきませんでした。

親友宅を出てホテルにチェックイン!
私が仙台に行った時に必ず泊まるホテルリッチフィールド仙台・国分町です。
ビジネスホテルですが、禁煙フロアもあるし朝食も美味しいし
仙台一の繁華街国分町にあるという立地条件がいいホテルなんです。

夜は牛タンを食べに親友お勧めのお店「閣」に行きました。
私はこのお店は2度目。
やっぱり仙台の牛タンは厚切りで美味しい~~~!
牛タンのお刺身と、牛タン定食を注文しましたよ。
牛タンの刺身、もう絶品です!目の前で丸ごとタンをさばいてくれました。

91.jpg







92.jpg







いわゆる芯タンの部分をお刺身にしてくれるんです。これが甘い!
最高でした~~。
もちろん定食も激ウマ!

93.jpg







94.jpg







本当は二次会と称して、居酒屋さんでお魚を食べたかったのですが
牛タンでお腹いっぱいになったし、まだ時間は8時前だったので
一旦ホテルに帰り休憩することに。
私はそのあと爆睡眠い(睡眠)!主人はDQ!

一眠りしたあと、夜の仙台の街を散策に。
不況なんて感じさせない賑わいでした。客引き多いし、ビラ配り多いし、
人も多くて活気がありましたよ。

95.jpg







こうして1日目は大変充実&おいしく&楽しく終わりました。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
仙台!
やっぱり旅行に行っていたのね。
犬のいない生活って寂しいけどこういう旅がのんびりできるでしょう?2人だけの時間も一杯楽しめたね。牛タンもその場でって(@_@)やっぱり舌だって思っちゃうね(爆)
ばれんまま 2009/09/09(Wed)11:12:16 編集
無題
舌の先がひっくり返ってますな。

私にはマネできませぬ~。。。
さらたき三女 2009/09/09(Wed)20:34:36 編集
ばれんまま♪
そうそう、行ってました!
犬、いないけど毎日のように会えるので、世話しなくて適当に可愛がれるからラクチンかも~
二人の時間を満喫してま~す
旅行ものんびり出来て楽しかったよ!
牛タン、全形でみると結構「舌」です・・・(^^;)
次女 2009/09/10(Thu)20:24:04 編集
さらたき三女♪
確かに!先だけ曲げるのは無理・・・。
次女 2009/09/10(Thu)20:25:33 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
忍者ポイント
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/04 Aleksiirex]
[04/15 次女]
[04/14 ゆまま]
[03/24 次女]
[03/22 ばれんまま]
最新記事
(02/17)
(12/15)
(06/08)
(05/31)
(04/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さらたき次女
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
Copyright ©  気分屋さんの絵日記3  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]